top of page
Blog
検索


㊗桐光学園高等学校
LiberoCanto の会にとって大変うれしいお知らせが入りました。 長い間 私のところでLiberoCanto歌唱法を学んで来た上田武夫さんが 、この度NHK音楽コンクール 神奈川県大会において、桐光学園高校を率いて優勝を果たしました。...
Satoshi Hasegawa
2017年8月6日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


静岡県立庵原高等学校
さようなら、静岡県立庵原高等学校。 本校は北に秀麗富士を仰ぎ、南に駿河湾を望む、恵まれた自然環境のもとにある高校です。昭和56年に開校され、平成22年11月に30周年を記念し、記念式典を挙行しました。開校以教育目標として,...
Satoshi Hasegawa
2013年3月17日読了時間: 2分
閲覧数:299回
0件のコメント


湘南高校 合唱部2
Q & A ◉「ソロと合唱とでは声の出し方に違いがあるのでは?」 自然な発声によって、透明感があり素直なヴィヴラートで明るく響くという基礎的なことでは何も違うところはありません。 ただ複数の人が歌うことで、自分の声を抑えることが要求されますね。しかし受身にならずに、良い発声...
Satoshi Hasegawa
2012年8月17日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント


湘南高校 合唱部1
湘南高校合唱部の皆さんへ. 2012/08 この度冨樫君より、皆さんを代表してご丁寧な Mail を頂きました。大変有り難うございます。 コンクールに引き続いて富山での演奏も立派にお出来になったようで、お手伝いさせてもらった私にはこのご報告が、なによ...
Satoshi Hasegawa
2012年8月17日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


自然でより良い歌唱のために3
先頃 鎌倉にて、年初に続く2度目の 音楽教員の方々のための声楽研修会(実技)の講師をいたしました。 その折に使用したパンフレットをUPしました。 一般に考えられ言われている発声法とはまるで異なったアプローチであろうと思います。...
Satoshi Hasegawa
2011年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


自然でより良い歌唱のために1
横浜国立大学教育人間科学部鎌倉附属小学校 ―「教育UPセミナー 2011 潤」資料 2011.06.25 自然でより良い歌唱のために 長谷川 敏 (茨城大学名誉教授、Libero Canto 声楽指導者) 自然でより良い歌唱のために...
Satoshi Hasegawa
2011年11月13日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


自然でより良い歌唱のために2
○ 指導について ・音楽の授業やレッスンは常に落ち着いた雰囲気の中でやること。 音楽を表現するということは感情的なものがすぐに入って来る。これをそのままにすると前に進めない。選別ができなくなり,よいものだけを育てるということができなくなる。質的向上を図るためには努めて冷静に...
Satoshi Hasegawa
2011年11月13日読了時間: 9分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page