top of page
Blog
検索
Satoshi Hasegawa
2017年7月4日読了時間: 1分
ヴェネツィア Venezia
私は1970年代からウイーンで声楽の研究を続けてきました。 当地に暮らしたことのある日本人なら誰しも経験することですが、しばらくそこに住んでいると、季候のこと(アルプスからのフェーン現象)とか人間関係で言いようのない閉塞感、重圧感に襲われることがありました。...
閲覧数:3回0件のコメント
Satoshi Hasegawa
2017年1月30日読了時間: 2分
マエストロ Fabio Luisi
Fabio Luisiファビオ ルイージさんの公開レッスンを聞いてきました。 藤沢の自宅から1時間足らずで着く新百合ヶ丘のテアトロジーリオです。 メトロポリタン歌劇場の首席指揮者がこんな近いところで公開レッスンをやってくれるなど思いもよらないことです。...
閲覧数:15回0件のコメント
Satoshi Hasegawa
2017年1月13日読了時間: 1分
新春大歌舞伎
初春大歌舞伎 歌舞伎座へ行って来ました。歌舞伎鑑賞は昨年10月国立劇場での忠臣蔵以来です。 幸四郎の井伊大老と玉三郎のお静の方 の名場面、 玉三郎扮する花魁 の艶やかな舞踊、 染五郎の松浦鎮信の達者な演技。 当代きっての名優の仕事を二階正面席で満喫しました。
閲覧数:5回0件のコメント
Satoshi Hasegawa
2014年4月22日読了時間: 3分
男声合唱団メンバーのVoice Training
この度 私はある湘南の男声合唱団のVoice Trainingを引き受けました。 普段は声楽家、音楽学生、音楽教師、受験生を指導しているのですが、 今回は基礎的なところで音楽とは少々離れた位置にいる、シニア男声6名を 我がスタジオに迎えました。合唱をするといっても元々は個人...
閲覧数:2回0件のコメント
Satoshi Hasegawa
2013年4月27日読了時間: 3分
我が畏友へ-ウィーンオペラ最新情報-
Firenze 在住の声楽家、わが畏友、高塚昭男さんへ いつも私の拙いオペラ評を興味を持って読んでくれてありがとう! ウイーン国立オペラからたった今、ホテルへ戻ったところ。三日前にほぼ同じキャスティングで上演されたもの。忘れないうちに訂正をしておきたいです。 La...
閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page